地元・群馬に世界第一級の大企業があることを知り入社を決意

大学で電気電子を専攻していたこともあって、入社後は希望通り、製造設備を手掛けるエンジニアリング事業部に配属。メカ系・電気系それぞれの担当が分けられており、私は電気系の先輩からご指導いただき、設計・製作の知識やスキルをイチから身に付けることになりました。
苦労した経験も糧に、一人前のエンジニアに成長

こうした苦労した経験も成長の糧として、学んだことを着実に身に付けてさらにスキルアップ。新たな製造設備を設計・製作できるエンジニアに成長したいと思っています。
なにごとも失敗を恐れずにチャレンジする気持ちが大切
仕事にあたっては、失敗しないための入念な準備がもちろん重要ですが、それと同時に、なにごとも失敗を恐れずにチャレンジする気持ちが大切です。その点、三益半導体では、若手にも挑戦する機会を与えてくれる社風があります。先輩方がしっかりフォローしてくれるので、どんなことにも思い切ってチャレンジすることができていますね。就職活動のアドバイスとしては「視野を広く持って取り組むこと」をおすすめします。思い込みは厳禁です。私も最初は、地元には専攻が活かせる企業はないと思い、視野を狭めてしまいました。でも、実際には、三益半導体のような企業が近くにあったのですから。